ヒメバショウ



2011年6月6日(月)撮影 奄美市旧住用町

姫芭蕉(ヒメバショウ)はバショウ科バショウ属の常緑多年草である。原産地は中国の南部からインドシナ半島にかけた一帯で,熱帯雨林に生える。
葉は長さが1メートルくらいある大きくて長い楕円形で,バナナの葉に似ている。開花時期は5〜6月である。
茎先に艶のある朱色の苞を直立させ,苞の間に黄橙色の花をつける。別名を美人蕉(ビジンショウ)という。

マングローブ茶屋でおじちゃんに説明をしてもらいました。草刈り中だったのに丁寧に…感謝!感謝!