マンリョウ
2012年1月2日(月)撮影 宇検村湯湾岳
マンリョウ(万両,Ardisia crenata Sims)はヤブコウジ科の常緑小低木です。
林内に生育し,冬に熟す果実が美しいので栽培され,特に名前がめでたいのでセンリョウ(千両)などとともに正月の縁起物とされます。
花は白色で7月頃に咲き,果実は液果で10月頃に赤く熟し,翌年2月頃まで枝に見られます。
1月に湯湾岳に登ったらたくさん実がなっていました。センリョウとの区別する見方も教えていただきました。
花言葉は「
陰徳
」です。